スポンサーサイト
SR635 & nextM4 set

長らく離れているので、どういった銃を持っていたのか
分からなくなったので、久々に引っ張り出してみました
SR635と次世代M4
SR635は外観に変更する余裕がないが
次世代M4過去の経緯でこの形だったけど
以前のmagpulハンドガードの方が
全体的にフォルムよくね?
M4 handgard Ⅱ
ずいぶん現場から離れている為に重要なことを忘れていました

そう、Lipoバッテリー仕様で電圧監視の電子部品を追加する為
少しスペースが必要でした
また、マガジンもMagPulにしてしまっていた為にMOEで良いのです・・・
如何に使っていないかを感じさせる無駄な悩みでした
そう、Lipoバッテリー仕様で電圧監視の電子部品を追加する為
少しスペースが必要でした
また、マガジンもMagPulにしてしまっていた為にMOEで良いのです・・・
如何に使っていないかを感じさせる無駄な悩みでした
socom4
キタこれ

日本語版のどうしても聞き慣れない
威嚇の言葉が嫌で、US版にして
ちょっと楽しもうと選びました
花粉症でも、天気悪くても
airsoftの様に出来ると良いな
日本語版のどうしても聞き慣れない
威嚇の言葉が嫌で、US版にして
ちょっと楽しもうと選びました
花粉症でも、天気悪くても
airsoftの様に出来ると良いな
SR635 meet safe LiPo
VFC SR635のストックチューブを手で
ごりごり削ってしまいました
チューブ下で光っているモノを
入れたくて入れたくて
こんな感じです
セルごとの監視が可能になりました
色々議論されているLiPoですが
自分で出来る範囲の事はしようかと
充電はチャージャーの十分な監視の下で行い
バッテリーの管理をgame中も出来る様にしてみました
発射サイクルでバッテリーの交換時期を推測するのでなく
ある一定を下回ると的確な音で知らせてくれます
色んな方法があるのでしょうが、私はこの方法を選びました
E MAG
Emag導入してみました

のぺっとしたM4には
のぺっとしたMAGが
似合う
ショートグリップだからショートを考えたけど

いまいち

次世代に付けてみたけどやっぱりいまいち
やっぱり
のっぺりしたM4にいいみたい
のぺっとしたM4には
のぺっとしたMAGが
似合う
ショートグリップだからショートを考えたけど
いまいち
次世代に付けてみたけどやっぱりいまいち
やっぱり
のっぺりしたM4にいいみたい
where will you go?
あなたは何処に向かいますか?
そう25年前今の
この光学機器や取り付けシステム
テクニックが想像すら出来ませんでした
今はここに立っています

ちょっとすると直ぐにold-fashionedとなるでしょう
あなたは何処に向かいますか?
出口のない夢の扉を開いて旅に出ますか?
その夢は自発的な発想も思いつきも
ない世界のどこから降り注ぐ産物をあてがう
旅だったりします
良いモノは良い、ただ、その良さは自分にとって
"良い"か別物だったりします
WAM4はここに立っています

PWSは大好きです。理念と発想、そして、デザインこの上ない
"いき"なフロントでした。
ただ、私はToy gunで使う事、使える事が主眼となっています
そう、重かったのです
いつも新しいい機器を追い続けてきました
すこし、気持ちも、お財布も疲れたのかもしれません
そう25年前今の
この光学機器や取り付けシステム
テクニックが想像すら出来ませんでした
今はここに立っています

ちょっとすると直ぐにold-fashionedとなるでしょう
あなたは何処に向かいますか?
出口のない夢の扉を開いて旅に出ますか?
その夢は自発的な発想も思いつきも
ない世界のどこから降り注ぐ産物をあてがう
旅だったりします
良いモノは良い、ただ、その良さは自分にとって
"良い"か別物だったりします
WAM4はここに立っています
PWSは大好きです。理念と発想、そして、デザインこの上ない
"いき"なフロントでした。
ただ、私はToy gunで使う事、使える事が主眼となっています
そう、重かったのです
いつも新しいい機器を追い続けてきました
すこし、気持ちも、お財布も疲れたのかもしれません
Brass Deflector
明らかにCQBやヘリ搭乗の際の射撃を意識した
ちょっとした小物
以前より持って居たモノのなかなか使いたい気分の
周辺機器が揃わなくって使っていませんでした
新しいホロのサイズはそれを可能としています
けど、せっかくのホロのボディーが若干干渉して
傷つくのでこの写真限りの限定仕様です
SAD
商売をする上で商品知識を下調べするのは当然の義務かと思います
そこをうやむやにやってもお客さんが付いて行くのは単に安いから
そう思うのって仕事をする上で悲しい気がします
好きで仕事をやって知識を極めようと思いませんか?
以前マイクロドットのレプリカで聞いた事があります
ドットの発光は本物のと同じ色なのでしょうか?っと
そのレプリカはRED,GREENと発光するモノでした
その店員は本物も同じように二色発光すると言っていました・・・
マニアの方が色んな知識があるっと言う言い訳でごまかすのは
簡単ですが、そう言う言い訳で努力を怠るのは如何かと思います
Why M4
私は色々GUNを所持してきました
それで最終的にM4に来ました
G36C、SIG522そしてAK47
格好良くとも使用にあたって
自分の身体に合わないっと言う事で
手放してきました
格好良くとも使いこなせなく諦めてました
私自身のGUNの使いやすさの最大の基準は
構えやすさです
そして、その構えやすさの最大のファクターは
GRIPとSTOCKENDの長さです

ちょこちょこ書いてますが、身体小さいです
そして、構える時肩胛骨奥の身体の中心気味に
ストックを置きたいので、この距離が重要になります
グリップを持つその腕の肘はなるべく身体に近い位置に
遠すぎると、落ち着いて構えられません
G36でポジションが落ち着かなかったのでこんなモノも作りました

自分の身体に合うストックを手作業で作ってみたストックでした
しかし、GUNの全体のバランスやら、余りにも"あり得ない"っと
感じた為に、諦めました
そうこうしていて少し考えたのは、折りたたみ、固定ストックは
"その使用が想定される人たちの標準的体型で設計されるのではないか?"
そう考えています そうすると日本人は標準体型よりも小さい私などは
明らかに無理が来るのは当然なのだと予想しています
そうすると、ストック長が調整できないのは私には合わないという事です
写真を見る限り日本のアサルトライフル89式はその点少しストックが短い様に
見受けられます
そのストック長の為に日本人は構え易いと感じる起因の一つではないでしょうか?
本来M4のリトラクタブルストックの機能は持ち運び易い様に短くなり
構える時は長くして身体に合わせる・・・そう言う理念だった様な気がします
その持ち運びのサイズが私にはちょうど良いのです
MAGPULのクリスコスタの構え方を見ると長くして無くやや短めでストックを
使用しているのが見受けられます 身体の表面積を少なくっと言う事でしょうか?
ストック特集で書きましたけど短い状態でもストックによっては長さが違います
しっくりこないGEARは極力避けるこれは道具としては大切な気がします
好きなのだけど、使う事の出来ないGUNが多くて辛いです
それで最終的にM4に来ました
G36C、SIG522そしてAK47
格好良くとも使用にあたって
自分の身体に合わないっと言う事で
手放してきました
格好良くとも使いこなせなく諦めてました
私自身のGUNの使いやすさの最大の基準は
構えやすさです
そして、その構えやすさの最大のファクターは
GRIPとSTOCKENDの長さです

ちょこちょこ書いてますが、身体小さいです
そして、構える時肩胛骨奥の身体の中心気味に
ストックを置きたいので、この距離が重要になります
グリップを持つその腕の肘はなるべく身体に近い位置に
遠すぎると、落ち着いて構えられません
G36でポジションが落ち着かなかったのでこんなモノも作りました
自分の身体に合うストックを手作業で作ってみたストックでした
しかし、GUNの全体のバランスやら、余りにも"あり得ない"っと
感じた為に、諦めました
そうこうしていて少し考えたのは、折りたたみ、固定ストックは
"その使用が想定される人たちの標準的体型で設計されるのではないか?"
そう考えています そうすると日本人は標準体型よりも小さい私などは
明らかに無理が来るのは当然なのだと予想しています
そうすると、ストック長が調整できないのは私には合わないという事です
写真を見る限り日本のアサルトライフル89式はその点少しストックが短い様に
見受けられます
そのストック長の為に日本人は構え易いと感じる起因の一つではないでしょうか?
本来M4のリトラクタブルストックの機能は持ち運び易い様に短くなり
構える時は長くして身体に合わせる・・・そう言う理念だった様な気がします
その持ち運びのサイズが私にはちょうど良いのです
MAGPULのクリスコスタの構え方を見ると長くして無くやや短めでストックを
使用しているのが見受けられます 身体の表面積を少なくっと言う事でしょうか?
ストック特集で書きましたけど短い状態でもストックによっては長さが違います
しっくりこないGEARは極力避けるこれは道具としては大切な気がします
好きなのだけど、使う事の出来ないGUNが多くて辛いです
M4 retractable stock
G36C、SIG552、AK、色んな銃を渡り歩いてM4へと辿り着いたのは
ストックが大きなファクターとなっています。
固定ストック、及び折りたたみストックではストック長の微調が出来ないので
自分の身体ではフォームが決まらないのです。
どうしても、西洋生まれの銃達は西洋の身体の標準を型に作っている様に感じます。
ですから、大きく感じられます。リトラクタブル機能は別の意味で私には良かったのです。
そう、その収納時の長さが丁度良い・・・
しかし、このストックを一番短くしても長さに違いがストックによって変わります。
そして、そのストックによって構え易さが変わります。

LMTタイプ、クレーンストックってよく言われている様です。
これは衝撃の登場でした。CR123を収納でき、良い形状で頬のポジションがしっくり来ます。

VLTORのクラブフットです。これもCR123収納可能で飛ぶ鳥を落とす勢いで浸透していった様に
感じます。このストックを皮切りに色んなitemを展開して良い物を出してきています。

Duostock、メーカーは分かりません。ただ、CQBでの構えやすさをっと謳ったストックです。
今所有しているのはこの3typeです。
LMTのストックは実は他のストックよりだいたい1ステップ長いです。一番縮めた状態でも
他のストックの"2"の位置に近い位置になっています。そして見比べて分かりますが
身体にあたる位置が銃に対して垂直です。そのためどうしても大柄に感じます。
VLTORは少し角度が付いており身体のラインに合っておりフィットする様な感じです。
Duoは良く分かりません。恐らくストック下部の形は肩に合わせる様な感じなのでしょうが
私にはその位置で肩に当てはまらないし、肩に当てはめたらサイトが覗きにくいです。
ただ、lowreadyからhightreadyに直ぐに移行出来るために良い感じです。
総じて好みなのはVLTORです。
次世代M4sopmodはLMTタイプなので仕方なく使っています。
ただ、全体のリズムから言うとsopmodは14インチバレルを使用しているのでこのままで
気に入っています。WAのM4はDDのΩレールで7インチモデルにするとどうしてもVLTORは
ゴテゴテしているのでDuoを使用しています。
MAGPULのストックはとっても良い、構えやすいストックでした。しかし、M4を全体的に
見渡してフロントの形状とストックの形状からとっても難しく感じたので手放しました。
部分だけ見ると良い物尽くしも集めてしまうとデザインが私として"?"を
感じてしまう事があって私としては手を出さない物があります。
ストックが大きなファクターとなっています。
固定ストック、及び折りたたみストックではストック長の微調が出来ないので
自分の身体ではフォームが決まらないのです。
どうしても、西洋生まれの銃達は西洋の身体の標準を型に作っている様に感じます。
ですから、大きく感じられます。リトラクタブル機能は別の意味で私には良かったのです。
そう、その収納時の長さが丁度良い・・・
しかし、このストックを一番短くしても長さに違いがストックによって変わります。
そして、そのストックによって構え易さが変わります。
LMTタイプ、クレーンストックってよく言われている様です。
これは衝撃の登場でした。CR123を収納でき、良い形状で頬のポジションがしっくり来ます。
VLTORのクラブフットです。これもCR123収納可能で飛ぶ鳥を落とす勢いで浸透していった様に
感じます。このストックを皮切りに色んなitemを展開して良い物を出してきています。
Duostock、メーカーは分かりません。ただ、CQBでの構えやすさをっと謳ったストックです。
今所有しているのはこの3typeです。
LMTのストックは実は他のストックよりだいたい1ステップ長いです。一番縮めた状態でも
他のストックの"2"の位置に近い位置になっています。そして見比べて分かりますが
身体にあたる位置が銃に対して垂直です。そのためどうしても大柄に感じます。
VLTORは少し角度が付いており身体のラインに合っておりフィットする様な感じです。
Duoは良く分かりません。恐らくストック下部の形は肩に合わせる様な感じなのでしょうが
私にはその位置で肩に当てはまらないし、肩に当てはめたらサイトが覗きにくいです。
ただ、lowreadyからhightreadyに直ぐに移行出来るために良い感じです。
総じて好みなのはVLTORです。
次世代M4sopmodはLMTタイプなので仕方なく使っています。
ただ、全体のリズムから言うとsopmodは14インチバレルを使用しているのでこのままで
気に入っています。WAのM4はDDのΩレールで7インチモデルにするとどうしてもVLTORは
ゴテゴテしているのでDuoを使用しています。
MAGPULのストックはとっても良い、構えやすいストックでした。しかし、M4を全体的に
見渡してフロントの形状とストックの形状からとっても難しく感じたので手放しました。
部分だけ見ると良い物尽くしも集めてしまうとデザインが私として"?"を
感じてしまう事があって私としては手を出さない物があります。
M4 grip
通常のM4のグリップは好きです。とても握りやすくって小さいので・・・


しかし、なんだかつまんないなって探して見つけたのがERGOgripでした。
そう未だMAGPULグリップなど電動で出る前の話です。衝撃でした。
ノーマルのグリップよりほのかに大きいですが握りやすさは最高でした。
そうしてWA M4を迎えるにあたって、当然ERGOを探し求め付けました。
電動用よりもっと良かったです。

他のグリップはプラスティックだったりしますが、これはラバーコーティングされています。
とっても馴染むし、グッと持てます。MAGPULのグリップも持った事有りますが
巷で蔓延しているのを見て、敢えてERGO選んでいます。
しかし、なんだかつまんないなって探して見つけたのがERGOgripでした。
そう未だMAGPULグリップなど電動で出る前の話です。衝撃でした。
ノーマルのグリップよりほのかに大きいですが握りやすさは最高でした。
そうしてWA M4を迎えるにあたって、当然ERGOを探し求め付けました。
電動用よりもっと良かったです。
他のグリップはプラスティックだったりしますが、これはラバーコーティングされています。
とっても馴染むし、グッと持てます。MAGPULのグリップも持った事有りますが
巷で蔓延しているのを見て、敢えてERGO選んでいます。
NEW NOVESKE
電動M4でNOVESKEのフレームでも刻印がプリントしか見受けられなかったのですが
レーザー刻印?のしかもMURアッパーのが出てきました。そうG&Pですね。
これはG&Pの既存の旧来のアッパーに萎えるsocomプリントで一切触手が
動かなかったのですが、KINGARMS製がプリントのに比べレーザー刻印で
一気に差を付けられました。
以前からのフレームセットとの差はプリントかレーザーか
で、レーザーを選びました。
ダミーambiセレクター付けてみました。
ここも好きなところ、念願のNOVESKEマークいっぱい(少々過食気味)
残念なのは隙間出来てます。やっぱりG&Pクオリティ、友人のはガタが有ったそうで・・・
NOVESKE
NOVESKEのカスタムっと言うか
all NOVESKEのコマーシャルな感の強いM4ですけど
ますます?そのような感じがしてきました。

Team America:World Police絡みものらしいのですが
以前より知ってはいる映画ですが見た事有りません・・・
このダストカバー由来をご存じの方お教えてください。
KingArmsのダストカバーとは余り互換はないので閉まりません。
ダストカバーのシャフト径も違っていましたが、KAのシャフトの方が
太いらしくスムーズに付きました。
コマーシャルなM4って個人的に余り好きでないのに
結果こうなってしまうのは悲しいお知らせです。
けど、NOVESKE Vltor TangoDown Troy等のデザインが好きだから
こうなってしまうんですけどね。
all NOVESKEのコマーシャルな感の強いM4ですけど
ますます?そのような感じがしてきました。
Team America:World Police絡みものらしいのですが
以前より知ってはいる映画ですが見た事有りません・・・
このダストカバー由来をご存じの方お教えてください。
KingArmsのダストカバーとは余り互換はないので閉まりません。
ダストカバーのシャフト径も違っていましたが、KAのシャフトの方が
太いらしくスムーズに付きました。
コマーシャルなM4って個人的に余り好きでないのに
結果こうなってしまうのは悲しいお知らせです。
けど、NOVESKE Vltor TangoDown Troy等のデザインが好きだから
こうなってしまうんですけどね。
micro dot
マイクロドットのレプリカを買ってみた。
何の影響かはご存じだとは思います。
しかし意外に何処に付けて良いのか難しい。
NOVESKE 2 N4 7.5 Diplomat
その昔作っていたN4 7.5 Diplomatです。
こだわり始めるとオリジナルはLMTのストックですが
作ったのはVLTORでした。
LMTのストックを使用するとオリジナルにより近づくけど
外観が感じ良いフォルムになるストック長と自分の構え易さとの
バランスが出来なかったのでやめました。
変えた最大の原因はLaRueのレプリカハンドガードが思いのほか
重くて小さいわりにって感じたからです。
で、出来上がったのが
コンセプトはNOVESKE×MAGPUL DVDっと言いましょうか
MAGPULの登場する銃の形が良いが、自分の体格に合わないので
バレル12インチでハンドガード9インチあろう長さを
バレル10.5インチでハンドガード7インチにダウンサイズで作っています。
おかげで、ガスブロックは飛び出てしまってます。
SAMSONのハンドガードが元で作り上げられたNOVESKEハンドガードは
意外に重いです。
NOVESKE
NOVESKEのハイダーでも色々なメーカーから出ていますが
MAD BULLのはちょっとそこらのとは違う!!
一応ライセンスを取っているそうで・・・
噂になったK○ngArmsの一件とは違って
キチンと筋を通しているようです。
その証なのか少し出来が良いです。
QDスリングアダプター、チャージングハンドル
G&Gのスリングアダプターです。
このQDは使い易いです。QDのありがたみはあまりなかったのですが
これを付けてからは、付けられるのならば、QDアダプターを付ける様にしています。
チャージングハンドルは以前から気にした事がなかったのですが
WAのM4でよく引く事が多くなって形にこだわる様になりました。
この形が好きです。
NOVESKE MARUI M4
M4はいじる事が出来るのでいい
好きな格好に仕上げる事が出来るので・・・

余りない内の一つNOVESKE M4
レオニダスをイメージしつつ
自分の取り回しの出来るサイズで作りました。

レプリカの進化は目を見張るモノがあります。
好きな格好に仕上げる事が出来るので・・・
余りない内の一つNOVESKE M4
レオニダスをイメージしつつ
自分の取り回しの出来るサイズで作りました。
レプリカの進化は目を見張るモノがあります。