M4 retractable stock
G36C、SIG552、AK、色んな銃を渡り歩いてM4へと辿り着いたのは
ストックが大きなファクターとなっています。
固定ストック、及び折りたたみストックではストック長の微調が出来ないので
自分の身体ではフォームが決まらないのです。
どうしても、西洋生まれの銃達は西洋の身体の標準を型に作っている様に感じます。
ですから、大きく感じられます。リトラクタブル機能は別の意味で私には良かったのです。
そう、その収納時の長さが丁度良い・・・
しかし、このストックを一番短くしても長さに違いがストックによって変わります。
そして、そのストックによって構え易さが変わります。

LMTタイプ、クレーンストックってよく言われている様です。
これは衝撃の登場でした。CR123を収納でき、良い形状で頬のポジションがしっくり来ます。

VLTORのクラブフットです。これもCR123収納可能で飛ぶ鳥を落とす勢いで浸透していった様に
感じます。このストックを皮切りに色んなitemを展開して良い物を出してきています。

Duostock、メーカーは分かりません。ただ、CQBでの構えやすさをっと謳ったストックです。
今所有しているのはこの3typeです。
LMTのストックは実は他のストックよりだいたい1ステップ長いです。一番縮めた状態でも
他のストックの"2"の位置に近い位置になっています。そして見比べて分かりますが
身体にあたる位置が銃に対して垂直です。そのためどうしても大柄に感じます。
VLTORは少し角度が付いており身体のラインに合っておりフィットする様な感じです。
Duoは良く分かりません。恐らくストック下部の形は肩に合わせる様な感じなのでしょうが
私にはその位置で肩に当てはまらないし、肩に当てはめたらサイトが覗きにくいです。
ただ、lowreadyからhightreadyに直ぐに移行出来るために良い感じです。
総じて好みなのはVLTORです。
次世代M4sopmodはLMTタイプなので仕方なく使っています。
ただ、全体のリズムから言うとsopmodは14インチバレルを使用しているのでこのままで
気に入っています。WAのM4はDDのΩレールで7インチモデルにするとどうしてもVLTORは
ゴテゴテしているのでDuoを使用しています。
MAGPULのストックはとっても良い、構えやすいストックでした。しかし、M4を全体的に
見渡してフロントの形状とストックの形状からとっても難しく感じたので手放しました。
部分だけ見ると良い物尽くしも集めてしまうとデザインが私として"?"を
感じてしまう事があって私としては手を出さない物があります。
ストックが大きなファクターとなっています。
固定ストック、及び折りたたみストックではストック長の微調が出来ないので
自分の身体ではフォームが決まらないのです。
どうしても、西洋生まれの銃達は西洋の身体の標準を型に作っている様に感じます。
ですから、大きく感じられます。リトラクタブル機能は別の意味で私には良かったのです。
そう、その収納時の長さが丁度良い・・・
しかし、このストックを一番短くしても長さに違いがストックによって変わります。
そして、そのストックによって構え易さが変わります。
LMTタイプ、クレーンストックってよく言われている様です。
これは衝撃の登場でした。CR123を収納でき、良い形状で頬のポジションがしっくり来ます。
VLTORのクラブフットです。これもCR123収納可能で飛ぶ鳥を落とす勢いで浸透していった様に
感じます。このストックを皮切りに色んなitemを展開して良い物を出してきています。
Duostock、メーカーは分かりません。ただ、CQBでの構えやすさをっと謳ったストックです。
今所有しているのはこの3typeです。
LMTのストックは実は他のストックよりだいたい1ステップ長いです。一番縮めた状態でも
他のストックの"2"の位置に近い位置になっています。そして見比べて分かりますが
身体にあたる位置が銃に対して垂直です。そのためどうしても大柄に感じます。
VLTORは少し角度が付いており身体のラインに合っておりフィットする様な感じです。
Duoは良く分かりません。恐らくストック下部の形は肩に合わせる様な感じなのでしょうが
私にはその位置で肩に当てはまらないし、肩に当てはめたらサイトが覗きにくいです。
ただ、lowreadyからhightreadyに直ぐに移行出来るために良い感じです。
総じて好みなのはVLTORです。
次世代M4sopmodはLMTタイプなので仕方なく使っています。
ただ、全体のリズムから言うとsopmodは14インチバレルを使用しているのでこのままで
気に入っています。WAのM4はDDのΩレールで7インチモデルにするとどうしてもVLTORは
ゴテゴテしているのでDuoを使用しています。
MAGPULのストックはとっても良い、構えやすいストックでした。しかし、M4を全体的に
見渡してフロントの形状とストックの形状からとっても難しく感じたので手放しました。
部分だけ見ると良い物尽くしも集めてしまうとデザインが私として"?"を
感じてしまう事があって私としては手を出さない物があります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ストックの話題だったので食いついてみました。
僕もべろんちょストック使ってますよーw(デュオ
非常に構えやすいので大好きなんですが、
意外と使ってる人がいないので嬉しいです。
今は塗装してしまおうかどうしようか悩んでます。
デュオのメーカーは聞いたことありませんねぇ。
もともと出自が、特殊部隊向けの支給品なので
お上が下請けに作らせてるんじゃないでしょうか。笑
僕もVLTOR LMT MAGPULなどなど渡り歩いて
今は結局ノーマルかデュオに落ち着いています。
このストックは色々悩んで諦めた時期もあったのですが結局買いました。
デュオは確かDDってメーカーって紹介したのを見た事があります。
今で言うとDDっていうとダニエルディフェンスを想像するのですが
違うと思いますが・・・
Blog拝見しました。塗装すると良い感じですね。
確かにちゃっちい色具合なので、それが締まった感じがします。
確かに余り使っている人居ませんね。ただ、Duo好きは居る様で
見かけると私も嬉しくなります。基本リアバッテリー派なので
これはガスブロM4のみの登場となります。そろそろ良い時期なので
出番が有ればいいです。
デュオは「デュオストック・デザイン」という会社が生産しているので、
D.D.はその略ではないでしょうか。
HPにはプロトタイプの画像もあるので面白いと思います。
http://www.duostock.com/indexx.html
おぉ~Mさんもデュオ好きですか!!
ここにもデュオ仲間ですね。
D.Dはその略だったんですか!?
貴重な情報有り難う御座います。
しかも貴重なリンクも有り難う御座います!!
正確な構え方なんかもかいま見えて
とても参考になりました。